2018年夏の実家①
2018.08.06.14:35
2018年8月1日(水)~5日(木)
私の実家へ行って来ました
兄嫁Mちゃんがうつ病になってから、家族一緒に過ごす時間が増えています
今回は4泊5日一緒
8人家族の母ちゃんをやる前に、ステーキでパワー充電
![IMG_20180801_130112[1]](https://blog-imgs-115.fc2.com/m/i/n/minosukemama/20180806135259993.jpg)
実家につくと、変わらず雑草まみれのお庭に赤がチラホラ
![IMG_20180801_183021[1]](https://blog-imgs-115.fc2.com/m/i/n/minosukemama/201808061353015de.jpg)
近くで見ると美味しそうですよ、ミニトマト
![IMG_20180801_183029[1]](https://blog-imgs-115.fc2.com/m/i/n/minosukemama/20180806135302c7a.jpg)
収穫すると、さらにおいしそう
![IMG_20180801_183346[1]](https://blog-imgs-115.fc2.com/m/i/n/minosukemama/20180806135304575.jpg)
味は甘いけど、皮が固いデス
地元で買った布団干しを持参しました
![IMG_20180802_095449[1]](https://blog-imgs-115.fc2.com/m/i/n/minosukemama/201808061353059a2.jpg)
すごく便利~
これのおかげで、布団を乾燥させて、掃除機もかけやすくなりました
75歳の実母は家事の主戦力にならず・・・
うつ病のMちゃんは実家では自らは動けず・・・
みのすけと甥っ子のすぴはずっと二人で遊ぶので手がかからない分、4歳の姪っ子りぃは私にべったり
とにかく、実家では私は忙しくなります
8人家族の母ちゃん
家事効率を上げないと、やりきれないので、色々と持参しました
布団干しだけじゃなく、うちの掃除機や洗濯カゴ、子供達の食器とかも色違いで
朝9時からはお勉強時間と約束しました
![IMG_20180802_095506[1]](https://blog-imgs-115.fc2.com/m/i/n/minosukemama/20180806135328892.jpg)
みのすけだけでなく、すぴも一緒に
和室は寺子屋のようでした
すぴは学校の宿題が少ないので、公文もあるみのすけと勉強時間が釣り合わず・・・
私が持参した漢字ノートとドリルもやってくれたよ

すぴは親からは自立の時期なので、勉強中に見られるのが嫌みたいだけど、私は大丈夫だった
みのすけと3人での勉強タイムは世間話もしながら平和
かわいそうだけど、姪っ子りぃは勉強部屋には入れませんでした
Mちゃんの病気ですぴへの依存が強くなってしまったりぃ
自立中の3年生の男の子が4歳の妹の母親がわりをするのはムリです
親には言えないけど、みのすけにはりぃの相手がつらいとこぼしています
実家にいる間はりぃの母親代わりはおばちゃん
それは、まだ幼いりぃの為だけど、すぴのためでもある
すぴにも年相応に過ごさせてあげたいのです
だから、勉強部屋は小学生だけ
この時間だけは、すぴが普通の3年生の男の子になって、学校の話とかイロイロしてくれます
みのすけはすぴに対してはやきもちもなく、私を巡って気持ちが乱れることもなく
双子のようです
勉強時間はりぃはリビングで同じように、母さんが用意したワークシートで遊んでいます

平がなのドリルも用意したけど、ワークシートが気に入ったようで

5日間で全ページやって、さらに裏にも書き足しました
![IMG_20180806_133112[1]](https://blog-imgs-115.fc2.com/m/i/n/minosukemama/201808061353530d9.jpg)
おうちの中に書いた家族の絵
はぅ・・・りぃの隣は私でした
リィの近くにいたのは私と実母(おばあちゃん)
お母さんは一番遠くにいるけど。。。一番大きく書いてある
今は仕方ないです
Mちゃんの病状は春先に比べたらずいぶん落ち着いています
兄から言わせると、実家に来るたびに良くなっているって
りぃがお母さんのところに戻る時もあるので、少しマシになっているんだろうね
私への電話も減ってるし
でも、なかなか完治できる病気ではないです
時間で変化する病状
5日間いる間に薬を飲まなかったようだから、やっぱり後半は症状が重かった
外から見ていると、薬を使った方が明らかに症状が楽そうだけど、Mちゃん本人は薬の効果は信じていなくて、楽になるという感覚もないんだって
それでも、子供達と一緒にプールに行ったり
![IMG_20180802_150609[1]](https://blog-imgs-115.fc2.com/m/i/n/minosukemama/20180806135330377.jpg)
1人で犬の散歩にも出たり
なぁたには3回くらい散歩に行ってもらったけど
![IMG_20180805_072254[1]](https://blog-imgs-115.fc2.com/m/i/n/minosukemama/201808061353518b7.jpg)
私も行きたかったけど、主婦は動けず・・・
一緒に夕ご飯を作れた日もありました
そして、父の七回忌も滞りなく終わりました
![IMG_20180804_175321[1]](https://blog-imgs-115.fc2.com/m/i/n/minosukemama/20180806135333219.jpg)
滞り・・なく
子供達が落ち着かず、私が大変だったけど・・・
なじみのお坊様に来ていただいて、自宅で法事をやって、親戚と田舎のおっちゃん夫婦にも来ていただきました
![IMG_20180804_175202[1]](https://blog-imgs-115.fc2.com/m/i/n/minosukemama/20180806135331e58.jpg)
2018年夏の実家1回目は法事がメイン
5日間なんとか体調を崩さずに、8人家族の母ちゃんできました
遊びに来てくれてありがとうございます。。。
「来たよ~」のしるしに、どちらかポチッとしてもらえると、更新の励みになります

にほんブログ村

にほんブログ村
私の実家へ行って来ました
兄嫁Mちゃんがうつ病になってから、家族一緒に過ごす時間が増えています
今回は4泊5日一緒
8人家族の母ちゃんをやる前に、ステーキでパワー充電
![IMG_20180801_130112[1]](https://blog-imgs-115.fc2.com/m/i/n/minosukemama/20180806135259993.jpg)
実家につくと、変わらず雑草まみれのお庭に赤がチラホラ
![IMG_20180801_183021[1]](https://blog-imgs-115.fc2.com/m/i/n/minosukemama/201808061353015de.jpg)
近くで見ると美味しそうですよ、ミニトマト
![IMG_20180801_183029[1]](https://blog-imgs-115.fc2.com/m/i/n/minosukemama/20180806135302c7a.jpg)
収穫すると、さらにおいしそう
![IMG_20180801_183346[1]](https://blog-imgs-115.fc2.com/m/i/n/minosukemama/20180806135304575.jpg)
味は甘いけど、皮が固いデス
地元で買った布団干しを持参しました
![IMG_20180802_095449[1]](https://blog-imgs-115.fc2.com/m/i/n/minosukemama/201808061353059a2.jpg)
すごく便利~
これのおかげで、布団を乾燥させて、掃除機もかけやすくなりました
75歳の実母は家事の主戦力にならず・・・
うつ病のMちゃんは実家では自らは動けず・・・
みのすけと甥っ子のすぴはずっと二人で遊ぶので手がかからない分、4歳の姪っ子りぃは私にべったり
とにかく、実家では私は忙しくなります
8人家族の母ちゃん
家事効率を上げないと、やりきれないので、色々と持参しました
布団干しだけじゃなく、うちの掃除機や洗濯カゴ、子供達の食器とかも色違いで
朝9時からはお勉強時間と約束しました
![IMG_20180802_095506[1]](https://blog-imgs-115.fc2.com/m/i/n/minosukemama/20180806135328892.jpg)
みのすけだけでなく、すぴも一緒に
和室は寺子屋のようでした
すぴは学校の宿題が少ないので、公文もあるみのすけと勉強時間が釣り合わず・・・
私が持参した漢字ノートとドリルもやってくれたよ

すぴは親からは自立の時期なので、勉強中に見られるのが嫌みたいだけど、私は大丈夫だった
みのすけと3人での勉強タイムは世間話もしながら平和
かわいそうだけど、姪っ子りぃは勉強部屋には入れませんでした
Mちゃんの病気ですぴへの依存が強くなってしまったりぃ
自立中の3年生の男の子が4歳の妹の母親がわりをするのはムリです
親には言えないけど、みのすけにはりぃの相手がつらいとこぼしています
実家にいる間はりぃの母親代わりはおばちゃん
それは、まだ幼いりぃの為だけど、すぴのためでもある
すぴにも年相応に過ごさせてあげたいのです
だから、勉強部屋は小学生だけ
この時間だけは、すぴが普通の3年生の男の子になって、学校の話とかイロイロしてくれます
みのすけはすぴに対してはやきもちもなく、私を巡って気持ちが乱れることもなく
双子のようです
勉強時間はりぃはリビングで同じように、母さんが用意したワークシートで遊んでいます

平がなのドリルも用意したけど、ワークシートが気に入ったようで

5日間で全ページやって、さらに裏にも書き足しました
![IMG_20180806_133112[1]](https://blog-imgs-115.fc2.com/m/i/n/minosukemama/201808061353530d9.jpg)
おうちの中に書いた家族の絵
はぅ・・・りぃの隣は私でした
リィの近くにいたのは私と実母(おばあちゃん)
お母さんは一番遠くにいるけど。。。一番大きく書いてある
今は仕方ないです
Mちゃんの病状は春先に比べたらずいぶん落ち着いています
兄から言わせると、実家に来るたびに良くなっているって
りぃがお母さんのところに戻る時もあるので、少しマシになっているんだろうね
私への電話も減ってるし
でも、なかなか完治できる病気ではないです
時間で変化する病状
5日間いる間に薬を飲まなかったようだから、やっぱり後半は症状が重かった
外から見ていると、薬を使った方が明らかに症状が楽そうだけど、Mちゃん本人は薬の効果は信じていなくて、楽になるという感覚もないんだって
それでも、子供達と一緒にプールに行ったり
![IMG_20180802_150609[1]](https://blog-imgs-115.fc2.com/m/i/n/minosukemama/20180806135330377.jpg)
1人で犬の散歩にも出たり
なぁたには3回くらい散歩に行ってもらったけど
![IMG_20180805_072254[1]](https://blog-imgs-115.fc2.com/m/i/n/minosukemama/201808061353518b7.jpg)
私も行きたかったけど、主婦は動けず・・・
一緒に夕ご飯を作れた日もありました
そして、父の七回忌も滞りなく終わりました
![IMG_20180804_175321[1]](https://blog-imgs-115.fc2.com/m/i/n/minosukemama/20180806135333219.jpg)
滞り・・なく

子供達が落ち着かず、私が大変だったけど・・・
なじみのお坊様に来ていただいて、自宅で法事をやって、親戚と田舎のおっちゃん夫婦にも来ていただきました
![IMG_20180804_175202[1]](https://blog-imgs-115.fc2.com/m/i/n/minosukemama/20180806135331e58.jpg)
2018年夏の実家1回目は法事がメイン
5日間なんとか体調を崩さずに、8人家族の母ちゃんできました
遊びに来てくれてありがとうございます。。。
「来たよ~」のしるしに、どちらかポチッとしてもらえると、更新の励みになります


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト